奨学金は無利子でも借りることはできる?
奨学金の種類
進学を希望するお子さんを持つ親なら、その夢を叶えてあげたいと思うものです。
ですが大学進学にはお金がかかりますし、支払いが難しいというご家庭もあるでしょう。
日本の未来を担う子供達が、お金のために進学を諦めなければいけないというのは非常に残念なことです。
そんなとき、奨学金を利用すれば進学を諦めずに学業の道に進むことができ、希望の進路に進むことが可能になります。
奨学金にはいくつか種類がありますので、どの奨学金を受けるかによって利用の仕方は大きく異なります。
自分にとって最適な奨学金を選ぶためにも、奨学金のタイプについて理解しておきましょう。
最も利用されている奨学金は「日本学生支援機構(JASSO)」であり、大学生、短大生の9割近くがこの奨学金を利用していると言われています。
日本学生支援機構の奨学金制度には、返済不要の給付型、貸与型は利息なしの第一種と利息ありの第二種があります。
他には地方公共団体の奨学金、民間育英団体、そして大学独自の奨学金制度(給付型・貸与型)があります。
それぞれにおいて制度の利用方法が異なりますので、条件や返済方法についてしっかりと把握してから自分に適したものを選択しましょう。
奨学金の選び方
いくつもある奨学金制度の中から自分に合った奨学金を選ぶ方法としては、まず給付型か貸与型かという区分けがあります。
給付型なら借りたお金は返さずに済みますが、成績や家庭の収入などの条件をクリアしなければならず、かなり狭き門になります。
一方貸与型の場合、給付型よりは利用できる確率が高くなり、無利子の第一種よりは利子がつく第二種の方がもっと条件は緩やかになります。
ほとんどの学生がこの日本学生支援機構を利用または検討しており、中でも有利子の貸与型が半分を占めています。
考え方としては、どうしても借金をしたくない場合には、家庭基準や学力基準をクリアした上で給付型を選ぶべきとなります。
学力には自信がなく、とにかく奨学金をもらえる確率が高い方をという場合には、貸与型の第二種を選ぶべきでしょう。
なお、貸与型の有利子・無利子は両方申し込むことができますので、条件を満たし選考に受かれば無利子で借りることも十分可能です。
返済する時に注意する点
有利子・無利子に関わらず、奨学金の貸与型はお金を借りていることには変わりませんので、卒業後には必ず返済義務が生じます。
定められた返済を滞ってしまうと、延滞金が発生する恐れがありますので、そのリスクをしっかり理解しておく必要があります。
大学卒業後に就職が決まらなければ、返済ができずに困難に陥る可能性がありますので、奨学金制度を利用する場合は返済義務を負うということを認識して就活に挑まなければいけません。